
eスポーツは世界的なスポーツのひとつですが、日本ではまだまだ受け入れられていないスポーツの一種ですよね。
やはり“ゲームである”という印象がとても強いこともあり、eスポーツをスポーツとして認めきれない日本の高齢者は多いものです。
しかし、世界的に見れば大きな大会も開かれて他スポーツに劣らずの高額賞金が得られるほど規模の大きいスポーツとなってきました。
そしてブックメーカーにおいてもeスポーツは賭けの対象となっているのです。
今回はブックメーカーで賭けられるeスポーツの特徴や賭け方、勝ち方について詳しく解説していきます。



もくじ
eスポーツのスポーツベット(ブックメーカー)とは
eスポーツとは『エレクトロニック・スポーツ』の略で、ゲームを用いて勝負をする試合のことを指します。
すでに世界人口1億人を超える規模になっているとされ、認知がとても遅い日本においても徐々に増えてきており400万人ほどに。
ブックメーカーにおいてはこのeスポーツも賭けの対象とされており、他のスポーツ同様にギャンブルを楽しむことができるのです。
eスポーツのスポーツベット(ブックメーカー)の特徴
オリンピック種目への採用検討やメダル種目への採用が決まったスポーツ
eスポーツはオリンピック種目に加わることが検討されているほど、世界的に見ればとても人気が高まっています。
2022年の中国杭州大会ではメダル種目として採用されることが決定しており、オリンピック種目に加わることも現実味を帯びてきています。
大規模な大会の開催や、高額賞金が出ていることもあり、今後もさらに市場規模は拡大していくと想定されています。
基本的に勝敗予想なので勝率が50%ある
eスポーツの良い点は、基本的に引き分けがなく勝敗予想がとても簡単になっているというところ。
ホーム勝利もしくはアウェイ勝利のどちらかを予想することが多いので、勝率は50%というのが賭けを楽しめる要素のひとつでもあります。
FIFAなどのサッカーをもとにしたゲームであれば別ですが、勝率が50%あるというのはスポーツベットにおいてとても高い数字です。
実力差がオッズに反映されて高オッズを狙いやすい
eスポーツはとても実力差がはっきりしている事が多く、これはオッズを見れば一目瞭然です。
着実に利益を重ねることを目的として低オッズに賭け続けるも良し、大逆転を狙うために高オッズへと賭けていくこともできます。
大会の優勝経験や成績によってオッズが明確になるので、賭けに迷うことがありません。


eスポーツのスポーツベット(ブックメーカー)で賭けられるゲーム
eスポーツと聞くと、FPSなどのシューティングゲームを主に思い出すかもしれませんが、実際にはそうではありません。
League of LegendsやDota2などのマルチプレイヤーオンラインバトルアリーナや、ストリートファイターなどの格闘。
サッカーのFIFAシリーズやバスケのNBAシリーズなどのスポーツ系ゲームも対象の一部です。
▼eスポーツのスポーツベットで賭けられるゲーム
CS:GO | League of Legends |
Dota2 | FIFA |
King of Glory | Valorant |
レインボーシックス シージ | Call of Duty |
オーバーウォッチ | ロケットリーグ |
eスポーツのスポーツベット(ブックメーカー)の賭け方
賭け方 | 内容 |
マネーライン | ホーム勝利、ドロー、アウェイ勝利に賭ける |
オーバーアンダー | 基準値より上か下かに賭ける |
オッドイーブン | 結果が奇数か偶数かを予想して賭ける |
ハンディキャップ | 片方にハンデが与えられているオッズ |
コレクトスコア | 試合終了時の結果に対して賭ける |
eスポーツは勝ち負けを競い合うのが一般的なので、賭け方は他のスポーツに比べて多くありません。
主に勝敗予想をするマネーライン、実力差がある場合のハンディキャップ、試合結果のスコアやキル数などを予想するコレクトスコアなど。
マップ勝者予想
ゲームによってはマップ単位で賭けることができます。
サッカーでいう前後半や、テニスでいうセットといった捉え方で良いでしょう。
1試合を通して勝敗を予想するよりも、マップ単位での勝敗予想なら短い時間で結果が判明します。
より簡単に早く試合結果を知ることができますので、利益を積み重ねていくならばマップ勝者予想がおすすめ。
マップ別キル数
FPS(ファーストパーソンシューティング)などのゲームにおいては、どちらのチームがより多くキルしたかを予想することができます。
キルとは
ゲームにおいて相手チームのプレイヤーを何人倒したか、を表す数字。
合計キル数だけではなく、キル数が奇数か偶数かなどを予想する賭け方もあります。
▼スポーツベット(ブックメーカー)の賭け方について
>>スポーツベット(ブックメーカー)の賭け方、種類、賭け方の手順について詳しく解説!eスポーツスポーツベット(ブックメーカー)の必勝法・勝ち方・稼ぐコツ
オッズ差(実力差)を利用して勝率を高める
先ほども解説したようにeスポーツはチームごとに実力差が激しいことも多く、勝敗予想が簡単です。
低オッズに設定されているチームは勝率が高いため、オッズさを利用して勝率を上げていく賭け方です。
他スポーツよりもこのオッズ差がかなり顕著に出ていることもあり、おすすめの賭け方です。
マップ勝者に賭けて回転率を上げる
eスポーツといえど1試合を通して賭けるには時間がかかりすぎることもあります。
カジノゲームと同様に回転率を上げて稼いでいくならば、マップ勝者などの予想をしていくと短い時間で結果を確認することができます。
勝率の高い低オッズに賭けていく場合は、賭け金を多めに設定したうえで回転率を上げることが儲けるまでの近道といえるでしょう。



eスポーツスポーツベット(ブックメーカー)の遊び方
STEP1. ブックメーカーへ登録する
eスポーツは多くのブックメーカーが採用しているスポーツですが、提供しているスポーツ数には差があります。
当サイトが特におすすめするのはイギリス大手のブックメーカーであるウィリアムヒルや、とても種類が豊富なオンラインカジノを兼ねるクイーンカジノです。
STEP2. スポーツからeスポーツを選択する
ブックメーカーへ登録が終わったら、早速スポーツ一覧からeスポーツを選択してみましょう。
STEP3. リーグや試合を選択する
eスポーツの一覧にはゲームが細かく表示されます。
まずはどのゲームに賭けるか選択。
大会や地域ごとにわけられているので、興味のある試合を選択してみましょう。
STEP4. 賭け方を選択する
オッズを確認しながら賭けたい試合が決まったら、賭け方を選択します。
最も一般的なマネーライン(勝敗予想)から始めても良いですし、マップ勝者やキル数予想などもeスポーツの醍醐味!
好みのゲームから好みのチームに賭ける、といったスポーツならではの賭け方も良いでしょう。
▼スポーツベット(ブックメーカー)のオッズについて
>>スポーツベット(ブックメーカー)のオッズの仕組みや確率との違い、種類や決め方についてSTEP5. 賭け金を決めてベットする
賭ける試合、選択オッズが決まったらいよいよ賭け金を決めてベットしていきましょう!
賭け金を入力すると払戻金が表示されますので期待も大きくなりますよね。ベットが完了したら試合結果を待ちます。
▼スポーツベット(ブックメーカー)の入金方法について
>>ブックメーカーの入金方法や入金手順、スポーツベットの入金限度額や手数料を解説!まとめ
eスポーツはまだ新しい部類のスポーツですが、徐々に賭けられるゲームも増えてきており人気は急上昇中。
扱い始めているブックメーカーも増えてきているので、今後まだまだ賭けられるゲームが増えてくることも期待されます。
またeスポーツは他スポーツと違ってウェブ上で完結するため、コロナウイルス感染症などの影響を受けづらく試合が中止されることも少ないのです。
オリンピックに向けて人気も上がってきている今、ブックメーカーも力を入れているeスポーツのスポーツベットを楽しみましょう!
海外で大人気のスポーツベットが楽しいブックメーカーは?
日本でも人気が出始めている、好きなスポーツに賭けられるギャンブル、スポーツベット。
オンラインカジノでもスポーツベットで遊ぶことができるため、日本人プレイヤーもかなり増えてきています!
サッカーやテニス、バスケットボールや野球などのスポーツからダーツやカヌーまで!?
豊富な賭け方でスポーツと一緒にギャンブルが楽しめるのはここだけ!
>>スポーツベットが人気のブックメーカーランキングTOP7はこちら!