
ポーカーでは役ができる確率と、勝利した時に得ることのできる賞金額のバランスを考えて勝負をすることが非常に重要です。
勝利した時に得られる賞金は、プレイヤーの数や他のプレイヤーのアクションの選択によって左右されます。
しかし役ができる確率は、あらかじめ知識として持ち合わせることができるのです。
役ができる確率をあらかじめ知識として持っていないと、勝利した際に獲得できる賞金のバランスを考え、勝負すべきか降りるべきかの判断ができなくなります。
今回の記事では、役のできる確率を確認していきます。
役ができる確率を理解していれば自ずと勝率アップにつながるはずです。

確率は難しくて頭がこんがらがっちゃいます~。
役ごとに出やすいかどうかだけだから簡単だよ!

>>【オンラインカジノ診断】あなたに最も適したオンラインカジノとは?
もくじ
ポーカーの組合せは全部で259万8,960通り

ポーカーは1デッキ、ジョーカーを除く52枚のカードを使用してプレイするゲームです。
その52枚のカードから5枚のカードを選ぶ組合せは、なんと2,598,960通りにもなるのです。
2,598,960通りと表記するとピンときませんが、259万8,960通りと表記するとあまりにも多い組み合わせがあることが分かります。
計算式と算出方法
計算式
(52 × 51 × 50 × 49 × 48) ÷ (1 × 2 × 3 × 4 × 5) = 2,598,960通り
52枚のカードから5枚のカードを選ぶ選び方は、5枚のカードを選ぶ順番が不問のため、コンビネーションという計算をすることで求めることができます。
その計算式は上記のような式になります。
52枚のカードから5枚のカードを選ぶ組合せは、2,598,960通りあるのです。
ポーカー各役の出現率を役の強い順で紹介

ポーカーの各役の出現率を役の強い順番に紹介をしていくことにします。
この数字は、52枚のカードから5枚のカードを選ぶ際の出現率です。
つまり最初に配られた5枚のカードで勝負をするカリビアンスタッドポーカーは、下記の表の数字となります。
一方でテキサスホールデムではその確率が多少上がります。この確率で表されるのはテキサスホールデムでは、プロップまでの状態での確率となります。
役確率の一覧表
ハンド |
確率 |
ロイヤルフラッシュ |
0.00015% |
ストレートフラッシュ |
0.00139% |
フォー・オブ・ア・カインド |
0.024% |
フルハウス |
0.144% |
フラッシュ |
0.198% |
ストレート |
0.392% |
スリー・オブ・ア・カインド |
2.11% |
ツーペア |
4.75% |
ワンペア |
42.3% |
ハイカード |
50.1% |
ロイヤルフラッシュの確率

ロイヤルフラッシュは同一スートで、「A、K、Q、J、10」のカードをそろえる必要があります。
ロイヤルフラッシュができる組合せはスートごとに1組だけあります。つまり全部で4つの組み合わせしかありません。
よって計算すると『4 ÷ 2,598,960 × 100 = 0.00015%』となります。
年末ジャンボ宝くじの高額当選(当選金額1億円以上)の確率が約0.00015%と言われています。
つまりロイヤルフラッシュの確率は、年末ジャンボ宝くじで高額当選するぐらいの確率しかない役なのです。
ストレートフラッシュの確率

5枚のカードが同一スートで続き番号となるものがストレートフラッシュです。
同一スートでのストレートの組み合わせは、1~5、2~6、……、9~Kと9組あります。
スートは4種類ですから、4種類×9組=36通りあることが分かります。
よって、ストレートフラッシュの出現率を計算すると
『36 ÷ 2,598,960 × 100 = 0.00139%』と求められます。
この確率は、年末ジャンボ宝くじで1等の組違い賞が当たる確率とほぼ同じです。
フォー・オブ・ア・カインド(フォーカード)の確率

フォー・オブ・ア・カインドは、4枚の同じ数字のカードが揃う役です。
フォーカードはA~Kまでの13種類あり、残りの1枚のカードは48種類あります。
よって、13×48=624通りの組み合わせがあります。
出現率は『624 ÷ 2,598,960 × 100 = 0.024%』と求められます。
この確率は、サイコロを3回振って3回とも1を出す確率とほぼ同じです。
5,000人に1人だけ当たる確率と大体同じとも表現できます。
フルハウスの確率

フルハウスは、5枚のカードでペアとスリーカードができる役のことです。
このフルハウスができる組合せは3,744通りあります。
出現率は『3,744 ÷ 2,598,960 × 100 = 0.144%』です。
アイスのガリガリ君のあたりが出る確率は25本に1本だそうです。
つまり0.144%の確率は、ガリガリ君で2回連続して当たりを出す確率とほぼ同じです。
年末ジャンボ宝くじで言えば4等の5万円が当たる確率に近い数字です。
フラッシュの確率

フラッシュは5枚のカード全てが同じスートとなる役です。
フラッシュとなる組合せの総数は5,148通りあります。
同様に計算すると『5,148 ÷ 2,598,960 × 100 = 0.198%』。確率にすると大体500回に1回起こる確率です。
だんだんとイメージしやすい数字になってきましたね。
ストレートの確率

ストレートは5枚のカードが連続した数字となる役です。
ストレートの組み合わせは10,200通りあります。
これも同様に計算すると『10,200 ÷ 2,598,960 × 100 = 0.392%』となります。
この数字は火事にあう確率とほぼ同じ確率です。約250分の1の確率です。
スリー・オブ・ア・カインド(スリーカード)の確率

5枚のカード後3枚のカードが同じ数字になる役です。
スリーカードのできる組合せは54,912通りあります。
その出現率は『54,912 ÷ 2,598,960 × 100 = 2.11%』となります。約50分の1の確率です。
ツーペアの確率

5枚のカードで2つのペアができる役のことです。
ツーペアができる組合せは、123,552通りあります。
よって出現率は『123,552 ÷ 2,598,960 × 100 = 4.75%』です。
約25分の1の確率です。このぐらいの役になると、ようやく現実味を感じる数字になってきましたね。
ワンペアの確率

ワンペアは5枚のカードでペアが1つだけで来た時の役です。
その組み合わせは全部で1,098,240通りあります。
出現率は『1,098,240 ÷ 2,598,960 × 100 = 42.3%』になります。
約2回~3回に1回はみられる確率にようやくなりましたね。
ハイカード(ノーペア)の確率

ペアなどの役がない状態をハイカードと言います。
ハイカードとなる組合せは1,302,540通りあります。
出現率は『1,302,540 ÷ 2,598,960 × 100 = 50.1%』です。
約2分の1の確率です。つまりは、2回に1回はノーペアとなることになります。

なるほど!こうしてみるとわかりやすいですね。
何回に一回出るか出ないかがわかればそれだけで違うよね♪

7枚を使って役を作るポーカーの場合

テキサスホールデムは7枚のカードから5枚のカードを選択してハンドを作るポーカーです。
そのため、5枚のカードを組み合わせる場合より、その確率はいくらか高くなります。
特筆すべきはハイカードとなる場合が、17.41%まで減少することです。
このことからも、テキサスホールデムの方が役はできやすいことが確認できます。
▼それぞれの役の出現率は、以下の表を参考にしてください。
ハンド |
確率 |
ロイヤルフラッシュ |
0.0032% |
ストレートフラッシュ |
0.0279% |
フォー・オブ・ア・カインド |
0.168% |
フルハウス |
2.60% |
フラッシュ |
3.25% |
ストレート |
4.62% |
スリー・オブ・ア・カインド |
4.83% |
ツーペア |
23.50% |
ワンペア |
48.74% |
ハイカード |
17.41% |
▼参考記事
ポーカーでは弱い役でも弱気になる必要はない

ポーカーでは弱い役だからと言って弱気になる必要はありません。
これまで確認してきたとおりに各役が揃う確率は非常に低いのです。
大半はハイカード、ワンペアで占められ、ツーペアですら3~4回に1回しか出現しません。
これはどのプレイヤーにおいても共通しています。
そのため、ハンドが弱いからと言って弱気になる必要は全くないのです。別な言い方をすれば弱いハンドが普通なのです。
ツーペア以上なら勝率がグンと上がる

ツーペアよりも強いハンドができる確率は約5%以下の確率です。
この確率から言えば20回に1回しか手にすることができないことになります。
それゆえツーペア以上のハンドを手にした場合、高い勝率が期待できることになりますね。
冷静になりブラフを見極める

ポーカーではブラフというハッタリを使います。
強いハンドを手にしていないのに、強いハンドを手にしているようなアクションを選択して、他のプレイヤーにフォールドを選択させるのです。
見極める材料はコミュニティーカードで示されているカードと、他のプレイヤーのアクション。それと2枚の自分のハンドです。
これらを材料にアクションの選択の仕方などからブラフを見極めるのです。
自分以外のプレイヤーのハンドを冷静に読み解きブラフを見破れば、見破られたプレイヤーのダメージは非常に大きなものになります。
同時に強いプレイヤーと認識され、以降のプレイにおいても自分の選択によって大きく揺さぶられることになるのです。
まとめ
ポーカーで強い役を手にする機会はそう多くありません。
自分のハンドとの比較において、出現率にどのくらいの差があるのかを理解しているだけでも相手のハンドを予測することが可能になります。
ポットの賞金総額が大きな場合、相手のハンドとして予測できるものと自分自身のハンドの出現率を比較することで、押し引きが明確に行えることになります。
自分のハンドよりも相手のハンドの方ができる可能性が高く、かつ出来た役の強さでも負ける可能性が高い場合、勇気を持ってフォールドするのも必要なのです。
ハンド確率を理解していることは、勝率を上げるだけでなく楽しさも広げてくれますよ!
ポーカーがおすすめのオンラインカジノは?ランキングで紹介!
ポーカーはオンラインカジノでも気軽に遊べるゲームのひとつです。
気軽に遊べるのにペイアウト率が意外と高いところも魅力的。世界大会も多く開かれており、戦略性が高いゲームとしても人気です。
どこでプレイすればいいのか悩んでしまうというあなたに、ポーカーのおすすめオンラインカジノをランキングで紹介!
▼ポーカーするのに最高のオンラインカジノとは?
>>ポーカーでおすすめのオンラインカジノランキングはこちら!
どのオンラインカジノにしたらいいかお悩みの方へ
当サイトでは、最も自分にあったオンラインカジノを診断できます。
テーブルゲームに強いオンラインカジノ、スロットに力を入れているオンラインカジノなど、各種オススメサイトをランキングしています。
さっそくご自分に最もあったオンラインカジノを診断してみてください!