
スロット行くときみんな軍資金いくら持っていってるの?今更聞けない、気になるところを時間帯別、おおまかな機種別に分類しました。
スロ歴はそれなりに長い著者の考えなので、軍資金に悩んだら参考にしてみてください。
もくじ
スロットを打つ時の軍資金の注意点
途中ヤメはNGだし、生活費を使い切るのはヤメよう!この2つ。
途中ヤメがNGというのは天井直前にお金がなくなった!みたいな状況。
スロットには期待値がプラスになるゾーンや天井の存在のある機種があり、特に天井直前でお金なくなったは結構まずい。これらは損をするだけなので絶対にNGとしましょう。
また、当たり前の話ですが生活費を使い切るのはあまりよくないです。
家賃分をサンドに入れる瞬間にエクスタシーを感じるタイプの人、追い込まれると引きが強くなるタイプの人は私と同じ考えを持っているかもしれません。
昨今色々と生き抜く方法はあるので大丈夫だとは思いますが、無理はしない方向です。
目的別でのスロット軍資金
時間帯別で持っていく軍資金を紹介します。
朝から気合入れる時
5~8万円
イベントや仕事をさぼるほどの気合が朝からある場合、5万~8万円の軍資金を用意します。
朝から打つというのは、設定を意識して打つ事になるのである程度長丁場が想定されます。
また、その後の立ち回りまで見据えての金額設定をしましょう。
夕方くらいからちょろっと寄る時
3~5万円
仕事帰りや、待ち合わせ前に軽く行きたい時はこのくらい。
基本趣味打ち程度にはなるが、ひとたび打つのであれば当たるまで打ちたいのは当然の心理なので、天井1回分くらいを意識した軍資金は必要になります。
夜のハイエナだけの時
2~3万円
少額でOK!少額にしておかないと事故が起きやすい時間。
途中ヤメNGとしましたが、閉店時間があるので強制的に途中ヤメとなってしまう場合があるので夜のハイエナは短期勝負を意識した軍資金がいいかもしれません。
ちなみにスロット後は例え一人だとしても、呑みに行く事が多い方はここに+1万円してください。家に帰るまでがスロットです。
スロット機種別の軍資金
どのタイプのスロットを打ちたいのかで軍資金は違います。ホールに入ってから選びたいという人は上記の通りで。
ある程度狙い台が決まっている人は参考にしてみてください。
ノーマル機(ジャグラー、花火etc.)
2~3万円
1台打ってダメでした、帰ります。という人はあまりいないと思うので複数台打つことを意識した軍資金設定です。
ノーマル機だと1台あたり1万円~1.5万円程度で見切りをつけるといいでしょう。
特に一発逆転というのも想定しにくいので、500~750枚前後吸い込まれる台なら別へ、というのがいいかもしれません。
爆裂機(GOD凱旋、沖ドキetc.)
10万円
かなり高額設定ですが、正直そのくらい軍資金=心の余裕がないと打つべきではないかもしれません。
全部使い切るというわけではないですが、このくらいの軍資金は用意します。
ちなみに私は財布に一度入れた軍資金はATMに戻さないと心に決めているタイプなので、GOD後は呑みに行くことが多いです。
6号機全般
4万円以内
6号機もこれから様々なタイプがリリースされるので、何とも表現が難しいですが2,400枚の一撃上限くらいまでを軍資金リミットとしています。
1K/50回転くらい回る機種も多いので4万あれば結構遊べます。遊べても軍資金は帰ってこないものだと考えておいてください。
▼一応6号機でも万枚を目指せます
スロットの軍資金まとめ
一概にこの軍資金を持って行け!と断言できない部分もあるのですがあくまでも私の軍資金としての例を出してみました。
この他にも、7万7千円にして財布に入れておくオカルトタイプも結構多くいると思います。私もそこは通過してます。
これいっちゃおしまいなのですが、多分近くにATMあると思うので軍資金なくなったらおろしましょう。
▼キャッシュカードごとスロ屋で使えればいいのに、と思えるエリートスロッターはオンカジスロットの方がおススメですよ!
6号機より遥かに稼げて面白い、今最高にアツいオンラインカジノのスロットはご存知ですか?
6号機に疲れていませんか?実は今最もアツいのは、オンラインカジノのスロットなんです!
5号機を凌ぐような連チャン、上乗せの連鎖がオンラインカジノのスロットにはあります。厳しい規制などもありません。
ほぼ毎日オンカジスロットをやりまくっているスロ廃人が、オンラインカジノのスロットの魅力について解説しました。
▼詳しくはこちら
【パチスロ勢はオンカジをやれ!オンカジスロット廃人が教える、オビデオスロットの魅力を徹底解説】