
仮想通貨(ビットコイン)を売買、入出金、などで利用する際には、手数料が必要になります。
とはいえ、仮想通貨の手数料はとても安く処理も早いとされているので、人気が高まっているのもまた事実。
オンラインカジノの決済手段として、仮想通貨の購入を考えている方も多いのではないでしょうか?
今回は仮想通貨の手数料について、オンラインカジノで利用する際の手数料とあわせてご紹介していきます。

手数料がかかるなら事前に知っておかないとトラブルになりそうですね。
サービスを利用する以上はかかるものもあるから知っておくといいよね!

>>【オンラインカジノ診断】あなたに最も適したオンラインカジノとは?
もくじ
仮想通貨(ビットコイン)の利用時に発生する手数料の種類
仮想通貨を利用する際には、売買や入出金で手数料がかかります。
大きくわけると4つの手数料がありますので、ご紹介していきます。
仮想通貨の売買にかかる手数料

仮想通貨を購入する際や売却する際には、取引手数料が発生します。
仮想通貨の購入、売却については取引所や販売所を介して行いますが、その際に発生する手数料です。
円でビットコインを買ったり、ビットコインで他の仮想通貨を買ったりする際に手数料が発生します。
取引所の入出金にかかる手数料

仮想通貨を取り扱う際には取引所や販売所を利用することになります。
この取引所、販売所で仮想通貨の購入・売却を行いますが、その前に手持ちの円を入金する必要がありますよね。
この入金時に手数料がかかったり、逆に仮想通貨などを売却して引き出したいときにも出金手数料がかかる場合があります。
これらは銀行の仕組みと同じなので、特に難しい仕組みの手数料ではありません。
仮想通貨のシステム利用にかかる手数料

仮想通貨の取り扱いについては、ブロックチェーンといわれる最新鋭の技術が使用されています。
このブロックチェーン技術は仮想通貨の送金受取する際に必要となるので、これらのシステムを利用する手数料が必要になります。
手数料は仮想通貨の取引量などによって都度変動していますが、数百円や数十円という非常に安い手数料のみで利用することができます。
オンラインカジノなどへの決済手数料

仮想通貨を使ってオンラインカジノで遊ぶ際には、入出金時に決済手数料が発生します。
通常の決済方法であれば手数料がかかるものですが、仮想通貨は元々の手数料が安いこともあり、無料とされていることもあります。
多くの場合では無料とされているものの、一部オンラインカジノでは手数料がかかる場合もあるので注意しましょう。
▼関連記事
>>仮想通貨(ビットコイン)のおすすめ理由、入手方法、入出金手順、換金方法、ウォレットなどを完全解説!

手数料はそれぞれ価格設定が違いますよね。
そうだね、都度チェックしておくとトラブルにはならないよ☆

仮想通貨による入出金処理の特徴
決済処理がとても早い

仮想通貨はブロックチェーン技術といわれる最新鋭の技術が使われており、この特徴のひとつでもあるのが処理の早さです。
一つひとつの送金情報をブロック単位で処理し、正規の処理のみをひとつの履歴として残していく技術がブロックチェーン技術です。
この技術を利用して処理され、仮想通貨というインターネット上の通貨だからこそ最速での送金処理が可能になっています。
手数料が安い

ブロックチェーン技術はとても難解で安全な精度の高い技術ですが、処理にかかる手順が少なく自動で行われるため、手数料は安く設定されていることが多いのです。
銀行送金やクレジットカードなどは、莫大なお金と人数をかけて管理しているものです。
しかし仮想通貨は、世界各国のユーザーが管理しているようなイメージとなります。
人数もお金もかけられている額が違うため、手数料も圧倒的に安くされています。
安心安全に入出金できる

仮想通貨のブロックチェーン技術では、情報が常に暗号化され処理されていきます。
その上で一つひとつの処理が一つひとつのブロックごとに処理されていき、正しい記録のみを履歴として残していきます。
これにより不正に情報が書き換えられていても、正しい情報で上書きされるような仕組みとなっています。
インターネット上で処理できるという利便性に加えて、不正防止ができる安全性の高い技術なのです。
仮想通貨の売買にかかる手数料一覧
取引所 |
手数料 |
![]() bitFlyer |
無料 |
![]() Coincheck |
無料 |
![]() Zaif |
無料 |
|
無料 |
|
無料 |
仮想通貨の売買時にかかる手数料の一覧がこちらです。
基本的に当サイトでご紹介している全ての取引所・販売所で、手数料は無料となっています。
仮想通貨の売買自体に関しては、取引所・販売所で決められる部分です。
取引量を増やしたいという世界的な流れもあり、無料となっていることが多いです。
仮想通貨の入出金にかかる手数料一覧
取引所 | 入金手数料 | 出金手数料 |
![]() bitFlyer |
無料~330円 |
220円~770円 |
![]() Coincheck |
無料~770円 |
407円 |
![]() Zaif |
495円~605円 |
385円~770円 |
|
無料 |
無料 |
|
無料 |
無料 |
仮想通貨を取引所・販売所から入出金する際にかかる手数料の一覧がこちらです。
入出金方法によって金額が変わっていたり、無料とされていることがあります。
一部の取引所・販売所では入金時も出金時も手数料無料とされています。取引量が多い方は優先的に利用していくと良いでしょう。
オンラインカジノの仮想通貨決済手数料一覧
オンラインカジノ |
手数料 |
無料 |
|
無料 | |
無料 |
|
無料 |
|
無料 |
|
無料 |
|
無料 |
|
無料 |
|
無料 |
仮想通貨の取り扱いがあるオンラインカジノにおいて、手数料がかかることもあるでしょう。
しかし、今回ご紹介しているオンラインカジノはどれも手数料無料で決済することが可能です。
仮想通貨の安全性や安さ、簡単さを考えると、オンラインカジノで仮想通貨を使うメリットはとても大きいものとなっているのがわかりますよね。
▼仮想通貨(ビットコイン)が利用できるオンラインカジノについて
>>仮想通貨(ビットコイン)が使えるオンラインカジノランキング!
仮想通貨の取引手数料を安くする方法
仮想通貨の手数料は、変えられない部分もあれば低く抑える方法もあります。
専用ウォレットから送金する

専用ウォレットからオンラインカジノへと仮想通貨を送金すれば、取引所を通して送金するよりも安く抑えられます。
取引所では「システム利用料・入出金手数料」の2つの手数料がかかってしまうので、高くなります。
ウォレットでは「システム利用料」のみで手数料が完結しているので、安く済むのです。
多くのオンラインカジノでは決済手数料が無料とされているものの、仮想通貨の決済手数料がかかるオンラインカジノなら、この方法を使うと良いでしょう。
手数料の安い仮想通貨へ換金する

仮想通貨取引所は、仮想通貨の種類によって手数料が異なる場合があります。
全て無料とされている取引所もあれば、ビットコインとライトコインでは手数料が違うなどの場合もあります。
通貨 |
手数料 |
日本円 |
ビットコイン |
0.0004BTC |
約550円 |
イーサリアム |
0.005ETH |
約210円 |
ライトコイン |
0.001LTC |
約6円 |
上記のように仮想通貨ごとに、日本円換算した際の手数料が異なっています。
ビットコインとライトコインではかなりの差が出ているので、このように保有する仮想通貨も重要となってくるのがわかります。
※日本円への換算レートは常に変動していますのでご注意ください。

同じ仮想通貨でもこんなに手数料が変わるとは!!
用途にあわせて利用する通貨を変えるのも重要だったり♪

まとめ
仮想通貨を利用してオンラインカジノで遊ぶ際、手数料はとてもお得に遊べます。
多くの場合でオンラインカジノへの入出金が無料とされているため、銀行送金やクレジットカードなどよりは安く遊べます。
また入出金処理も非常に早く、匿名性が高いため安心安全に遊べるのも魅力的ですよね。
無駄に手数料を払うのはもったいないことなので、安く手数料を抑えてオンラインカジノで遊ぶようにしましょう!
どのオンラインカジノにしたらいいかお悩みの方へ
当サイトでは、最も自分にあったオンラインカジノを診断できます。
テーブルゲームに強いオンラインカジノ、スロットに力を入れているオンラインカジノなど、各種オススメサイトをランキングしています。
さっそくご自分に最もあったオンラインカジノを診断してみてください!